小規模ビジネスのための効果的な集客法「おさらい」

こんにちは。これまでこのブログでは、新規集客・リピーター対策・顧客単価アップ・広告の工夫など、120本以上の記事でさまざまな販促の方法をお伝えしてきました。今回はその総まとめとして、「小規模ビジネスにとって本当に効果的な集客法」を整理してご紹介します。大きな予算や人員がなくても、知恵と工夫で実践できる方法ばかりです。

小さなお店にとって一番頼りになるのは前回の記事でも書いた「お客さまの紹介」です。チラシや広告よりも、知り合いからの口コミは信頼されやすく、新しいお客さまが安心して来店できます。

・紹介してくれた方に、次回使える割引や小さなプレゼントを用意する

・紹介された方にも「はじめまして特典」を付ける

・たとえば美容室なら「お友達を紹介すると双方10%OFF」

といった形が分かりやすいですね。

2. 地域に根ざした発信をする

大企業は全国に広告を打ちますが、小規模ビジネスにとって大事なのは「地域の中で一番に思い出してもらうこと」です。

・Googleビジネスプロフィールに登録して、検索や地図で見つかるようにする

・地元のイベントやお祭りに出店して顔を知ってもらう

・チラシは「地域名+業種」をしっかり打ち出す

「○○町で唯一の〜」という打ち出し方は強い武器になります。

3. SNSでお店の雰囲気を伝える

SNSは今や無料でできる広告塔です。難しいことを考えず、「日々の出来事」を写真と一緒に発信するだけでも効果があります。

・FacebookやInstagramで「今日のおすすめ」「お店の裏側」などを投稿

・LINE公式アカウントで「お友達登録特典」を用意してお知らせを配信

飲食店なら「今日仕込んだ旬の食材」や「季節限定メニュー」を紹介するだけで、お客さまにとっては行くきっかけになります。

4. 他店と手を組む

同じ地域の仲間と協力するのも効果的です。

・花屋さんとカフェが一緒に「母の日セット」を企画する

・隣のお店と合同でスタンプラリーを開催する

一人では集められないお客さまも、手を組むことで広がりが生まれます。

5. 気軽に体験できる場をつくる

「一度体験してもらえれば良さが分かる」という業種なら、お試しの機会を用意するのが近道です。

・整体院なら「15分500円お試し施術」

・雑貨店なら「手作りワークショップ」

小さなきっかけから、新しい常連さんが生まれます。

6. 少額の広告も賢く使う

最近はネット広告も数千円から出せる時代です。Facebook広告やGoogle広告を「お店から半径5km」など狭い範囲に絞れば、無駄なく届けられます。まずは「イベントの告知」や「キャンペーンのお知らせ」に限定して試すのがおすすめです。

まとめ

小規模ビジネスの集客で大切なのは、

・口コミや紹介で信頼を広げる

・地域密着で「一番に思い出される存在」になる

・SNSや小さな広告で接点を増やす

この3つを柱に、コラボや体験イベントを組み合わせると安定した新規集客につながります。「派手さよりも、地道に顔を知ってもらうこと」これが小さなビジネスの最大の武器です。

Ryoukan

合わせてお読みください。理解が深まります。

 商売のヒントはこちらでもご覧になれます。地元の商工会議所を活用しましょう。
◆全国の商工会議所一覧 https://www5.cin.or.jp/ccilist
◆中小企業庁支援策チラシ一覧 https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/support.html

無料でメール相談を承ります。

ブログのテーマである1,新規集客 2,リピーター対策 3,顧客単価アップ 4,オンライン広告 5,オフライン広告 6,売れる仕組みづくり(マーケティング)に関する無料のご相談を承ります。
下記のお問い合わせフォームにご相談内容をご記入ください。確認の上、ご回答させていただきます。

https://aomori-sp.com/info/