【選択肢が多すぎると売れない!】ジャムの実験で明らかになった適正数は?

選択肢が多いと売れないージャムの実験

購入率が10倍になったジャムの実験結果

コロンビア大学のシーナ・アイエンガー教授が行った、ジャムの実験というのがあります。ジャムの実験は、高級スーパーに試食コーナーを作って行われました。どんな実験かというと、ある週末に試食コーナーのテーブルに24種類のジャムを並べて販売、別の週末には6種類のジャムを並べて販売をするというものでした。

実験の結果、24種類のジャムを置いた時に試食した人は、3%しか購入しなかったのですが、6種類のジャムを置いてテストをしたとき時には、試食をした人の30%が購入したというものでした。

この結果から「人は選択肢が多すぎると、一つのものを選ぶのが難しくなり、選択すること自体をやめることもある」という心理作用が発見されました。その法則の特性から「決定回避の法則」とも言われています。

この実験を行ったコロンビア大学のシーナ・アイエンガー教授によると、選択肢が多いと得した気分にはなれるが、選択することが難しくなり、結果的に満足度は低くなってしまうといいます。

そして教授は、人がストレスなく自信をもって選択できる選択肢の数は、7±2、つまり5~9だと結論付けました。
確かに多すぎると決めることが難しくなりますね。あなたは、いかがですか?

選択肢の適切な数はビジネスや業界によっても異なります。特定の状況や製品に合わせて選択肢の数を調整することが重要です。

1,製品の複雑さ
複雑な製品やサービスの場合、選択肢を減らすことで選びやすくなります。逆に単純な製品の場合は、色や形以外に多くの選択肢を提供できないかもしれません。

2,ターゲット市場
特定のターゲット市場に向けて提供する場合、その市場の好みに合わせた選択肢を提供する必要があります。

3,競争状況
競合の選択肢やコンテンツと比較して、自社の選択肢を最適化しましょう。競争が激しい場合は、顧客の支持を得やすい差別化された選択肢を提供することが重要です。

4,顧客フィードバック
顧客からのフィードバックを収集し、一般市場の意見や要望に耳を傾けましょう。選択肢を調整する際に、顧客の声を反映させることができます。

ジャムの実験から導かれたこの理論は、多くのマーケティングに応用され、特にウェブサイトや製品ラインの設計において重要な役割を果たしています。

顧客が簡単に選択しやすい数の選択肢を提供し、購入に際して心理的な敷居を下げることで、売上をアップさせることができるということです。

Ryoukan