値上げをするなら「思い切って一気に値上げをする方がいい」は、本当か?
値上げは難しい決断ですが、スモールビジネスでは事業を継続するうえで避けて通れない重要な課題です。今回は、値上げをするときは小出しにするのではなく、一気に上げてしまうという考え方について、そのメリットと値上げの手順について考えます。
ビジネスを再構築するつもりで、値上げを検討するために
1.価格戦略の見直し
どんなビジネスでも、マーケティング戦略を持たずに事業をしていると、競争相手との価格競争に巻き込まれる危険性があります。 価格で集客をする販促は一つの方法ですが、戦略を持たずに多用すると、値引きのスパイラル(割引をしないと集客できない)から抜け出せなくなって、その結果、利益率が悪化し経営を難しくします。そのようなケースでは、早い段階で価格を見直す必要があります。
2,値上げによる顧客の離反率について
①競合他社が同様の商品やサービスを低価格で提供している場合は、値上げが大きいほど顧客の離反リスクが高まります。競争が激しい業界では、値上げが離反につながる可能性が高まります。
②長期間にわたりサービスを利用している忠実なお客さまは、値上げに対して抵抗感が少ないため、理解を示してもらいやすいと思います。
③値上げに伴い、新しい付加価値や改善が提供される場合、顧客はその変更に対して納得しやすくなります。例えば、品質向上、追加のサポート、新機能の提供など。
④値上げの際、適切なコミュニケーションが行われるかどうかも重要です。顧客に変更内容や理由を説明し、透明性を持つことが離反率を軽減することに役立ちます。
⑤一般的な経済状況や市場動向も影響します。景気が良く、競争が少ない場合は、値上げが比較的容易に受け入れられやすくなります。
3.一気に値上げすることのメリット
①、値上げによって収益が向上し、ビジネスの持続可能性を大きくします。値上げによって離反する顧客があっても、戦略をもって新規集客と既存客を活性化することでカバーしていきます。
②、高価格帯の商品サービスは、一般的に高い品質や価値を示唆するため、お店や商品のブランド価値を高めることができます。
③、価格が上がることで、顧客の期待値も高まります。商品の品質やサービスをグレードアップすることでお店や商品にに対する信頼を高めます。
4.一気に値上げするためのステップ
一気に値上げを行うためには、慎重な計画と徹底したコミュニケーションが肝心です。
①、競争相手の価格や市場の動向を調査し、適切な価格を設定します。
②、値上げに際して、付加価値を提供しましょう。たとえば、高品質のサポート、追加のサービス、拡張保証などです。
③、価格変更をお客さまに正しく説明し、店のコンセプト(考え方)の転換や品質向上など、変更の理由とメリットを伝えましょう。
④、お客さまの反応や意見を受け入れ、調整を行うことが重要です。
5. まとめ
値上げにはリスクも伴いますが、ビジネスの長期的な成功に関わる重要なステップです。そのリスクを軽減しようと小刻みに値上げを繰り替えすのは逆効果です。店のコンセプトを見直し、値上げに伴う事業転換を覚悟すれば、ビジネスの持続可能性が確保されます。商品やサービスに誇りをもって準備を進め、一気に値上げをしてビジネスの成長に向けたステップを踏み出しましょう。
併せてお読みください。誓いが深まります。
Topics
八戸では冬のイベント「えんぶり」が3年ぶりに開催されました。「えんぶり」は農作物の豊作を祈願した祭りで鎌倉時代に始まったといわれています。この地方では「えんぶり」が始まると春が近いという、うれしい知らせなのですが今年は一向にその気配はなく例年にないほど、本当に寒い日が続いています。
Ryoukan