小さな会社・お店の新規集客は「紹介」と「異業種連携」から始めよう
小さな会社やお店にとって、新しいお客さまを増やすことは大きな課題ですよね。
チラシやネット広告も方法のひとつですが、まず最初に取り組んでいただきたいのは「紹介」と「異業種連携(ジョイントベンチャー)」です。
この2つは、大きな広告費をかけなくても始められる、もっとも効果的な新規集客方法だからです。

なぜ「紹介」と「異業種連携」が最初の集客に効果的なのか
- 広告費をほとんどかけずに始められる
- 信頼を土台にした集客だから成功率が高い
- 長期的な関係づくりにつながる
紹介を増やすための第一歩は「自社の強み」を明確にする
だれでも説明できる強みをつくる
紹介を増やすために一番大切なのは、自分のお店や会社の「強み」を明確にすることです。
たとえば――
- ラーメン屋なら「スープは地元の素材を使い、毎朝仕込み」
- 美容室なら「シニア世代の方でも安心して相談できる落ち着いた雰囲気」
- 旅館なら「女将が毎日手作りする郷土料理」
このように、だれでも説明できる形で強みを伝えておくと、お客さまや取引先が自然と「この人を紹介したい」と思ってくれます。
サービスだけでなく「人柄」や「経営姿勢」も強みになる
強みはサービス内容だけではありません。
「お客さまを大切にしている」「誠実な対応をしている」といった人柄や姿勢も、紹介を生む大切な要素です。

お客さまとの関係を深めることが紹介につながる
信頼を築くための日常の工夫
紹介は「信頼」があるからこそ生まれます。そのために普段からできることは――
- 苦情や意見に耳を傾ける
- サービス改善を惜しまない
- 常連さんへの感謝を伝える
こうした積み重ねで「このお店なら安心して紹介できる」と思っていただけます。
小さな工夫が紹介を生む実例
ある小さな居酒屋さんでは、常連さんに「友だちを連れてきてくれてありがとう」と手書きのお礼状を出したところ、さらに紹介が増えたそうです。小さな心づかいが、次の紹介につながるのです。

紹介ツールやクーポン券などはCanvaで手軽に作れます。
canvaのサイトはこちらから
紹介制度や紹介ツールは「わかりやすさ」がカギ
シンプルな仕組みで安心感を持ってもらう
紹介をお願いする時に役立つのが「紹介制度」や「紹介ツール」です。
ただし、複雑な仕組みは逆効果。ポイントはシンプルさです。
- 「紹介カード」を作って手渡しできるようにする
- 紹介者にも紹介先にも、メリットをわかりやすく伝える
- 報酬やお礼は明確にして安心感を持ってもらう
美容室なら「お友だちを紹介してくれたら次回のシャンプー無料」、旅館なら「ご紹介いただいた方には夕食時にワンドリンクサービス」。このくらい分かりやすい特典で十分です。
お願いの仕方は相手に合わせて工夫する
一部のお客さまは、プレゼントが欲しいために紹介をしたのではないという心理から、「紹介制度」に抵抗がある場合もあります。お願いするときには、相手の性格や関係性を考えて工夫しましょう。

異業種連携(JV)は「共通のお客さま」を持つ相手と組む
異業種コラボの具体例
もうひとつの効果的な新規集客法が「JV(ジョイントベンチャー)」です。
要するに「共通のお客さまを持つ異業種と協力すること」。
- 旅館 × 地元の観光農園 → 「宿泊+収穫体験」プラン
- 学習塾 × 文具店 → 入会者に文具セットをプレゼント
- 整体院 × 健康食品店 → 共同で健康セミナー開催
こうした協力は、お互いの強みを生かしながら新しいお客さまを紹介し合える仕組みです。
広告費を分け合えるメリット
JVの大きなメリットは、広告やイベント費用をシェアできることです。単独でやるよりも低コストで広い範囲にPRできます。

紹介や戦略的な提携を詳しく知りたい方は、リファラルマーケティングで検索すれば、詳細情報が得られると思います。
成功のカギは「迅速な対応」と「感謝の心」
紹介を受けたら即対応する
紹介やJVで新しいお客さまを紹介されたときは、まず迅速に対応してください。
紹介者と新規客、双方への感謝を忘れない
そして必ず紹介者に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えましょう。紹介されたお客さまにも丁寧な対応をすれば、リピートや口コミにつながります。
まとめ
- 紹介は「自社の強み」と「信頼づくり」から
- 紹介制度やツールは「わかりやすく」
- JVは「共通のお客さま」がいる異業種と組む
- 成功のカギは「迅速対応」と「感謝の心」
お金をかけずに始められる集客法として、ぜひ「紹介」と「異業種連携」を取り入れてみてください。
Ryoukan
合わせてお読みください。理解が深まります。
商売のヒントはこちらでもご覧になれます。地元の商工会議所を活用しましょう。
◆全国の商工会議所一覧 https://www5.cin.or.jp/ccilist
◆中小企業庁支援策チラシ一覧 https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/support.html

無料でメール相談を承ります。
ブログのテーマである1,新規集客 2,リピーター対策 3,顧客単価アップ 4,オンライン広告 5,オフライン広告 6,売れる仕組みづくり(マーケティング)に関する無料のご相談を承ります。
下記のお問い合わせフォームにご相談内容をご記入ください。確認の上、ご回答させていただきます。