お客様の心を掴む秘策!「裏メニュー」で常連さんを増やす、とっておきの方法

お店を長く続けていく上で、「どうやったらお客様に何度も来てもらえるんだろう?」って、誰もが一度は頭を悩ませる問題ですよね。お店の顔である商品やサービスはもちろん大切ですが、それだけじゃなかなか常連さんって増えないものです。

会員カードを発行しているお店も多いかと思いますが、お客様に「会員になりませんか?」って声をかけるのって、意外と気を使いますよね。お客様にどう提案すれば、快く会員になってくれるんだろう?って、日々考えている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回、ご紹介したいのが、ちょっと粋なやり方。「裏メニュー」を使った、お客様がお店のファンになる秘策です。来店したお客様みんなに会員のご案内をするのではなく、この「裏メニュー」に興味を持ってくれたお客様だけに、そっと会員のおすすめをするんです。

この方法は、ただお客様を増やすだけじゃありません。本当にあなたのお店のことを気に入ってくれる、「優良顧客」として長くお付き合いできるお客様を増やす、賢いやり方なんです。

月に一度の特別メニューの提案で、定期的な来店を促す顧客のファン化プロモーション

以前、ある洋風居酒屋さんの話を聞いたことがあります。腕のいいシェフが作る料理はどれも絶品で、おしゃれな雰囲気も手伝って、特に中高年の女性客に大人気のお店でした。順風満帆に見えたのですが、コロナ禍で客足がピタリと止まってしまったんです。

腕一本でやってきたお店だったので、積極的に営業したり、お客様の情報を記録したりする、いわゆる「マーケティング」の発想はあまりなかったそうです。お客様が来てくれるのをただ待つばかりで、最盛期の半分以下にまで客数が落ち込んでしまいました。

「このままではいけない」と、お店の経営者さんは本当に辛い思いをされたそうです。貯金を切り崩しながらなんとか持ちこたえようと、色々な方法を模索する中で見つけたのが、この「裏メニュー」というアイデアでした。

幸い、料理には自信があったので、新しいメニューを考えるのは苦になりません。それを「特別会員様だけにご案内する」という形にしたところ、これが大ヒット!お客様の反応が劇的に変わったんです。

手作りの特別メニュー

「裏メニュー」の本当の目的とは?

「裏メニュー」を作る一番の目的は、お客様を喜ばせること、そして何よりも「優良な常連さんを増やすこと」にあります。

例えば、こんな風にお店のPOPや卓上のミニメニューなどでご案内してみてはいかがでしょうか?

「当店には、会員のお客様だけがご注文いただける特別なメニューがございます。」 「本日は、月に2回開催している『裏メニューご試食デー』です。」 「今日は特別に、ご試食価格でご提供させていただきます。」 「もしご興味がありましたら、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけくださいね。」

どうでしょう?ちょっとワクワクしませんか?

このやり方の素晴らしいところは、来店したお客様全員に「会員になりませんか?」と押し付けるのではなく、「裏メニュー」に興味を示してくれたお客様にだけ、そっと会員のお誘いをする点です。

「スペシャルメニュー会員」という響きや、「限られたお客様だけに特別にご案内」という響きは、お客様に「特別な存在」だと感じてもらえるはずです。この「特別感」が、お客様の心をくすぐるんです。

実際にこの方法を試したお店では、お客様からのDM(ダイレクトメール)への反応率がぐんと上がったそうです。それはつまり、お店のファンになってくれるお客様が着実に増えている証拠ですよね。一度来店したきりのお客様ではなく、何度も足を運んでくれる「リピーター」がどんどん増えていったんです。

お客様との絆を深める「裏メニュー」の可能性

この「裏メニュー」を使ったお客様集めは、単に名簿を作るというだけではありません。お客様との信頼関係を築き、お店とお客様の間に「絆」を深めるための、とても温かい方法だと私は考えています。

お客様が「自分は特別なんだ」と感じてくれることで、お店に対する愛着も深まります。そうしてできた繋がりは、一時的なものにとどまらず、お店を長く支えてくれる「財産」となるでしょう。


いかがでしたでしょうか?ぜひあなたのお店でも、この「裏メニュー」という素敵なアイデアを試してみて、お客様との新しい関係を築いてみませんか?

何かご不明な点や、さらに深掘りしたい点があれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

Ryoukan

併せてお読みください。理解が深まります。

無料でメール相談を承ります。

ブログのテーマである1,新規集客 2,リピーター対策 3,顧客単価アップ 4,オンライン広告 5,オフライン広告 6,売れる仕組みづくり(マーケティング)に関する無料のご相談を承ります。
下記のお問い合わせフォームにご相談内容をご記入ください。確認の上、ご回答させていただきます。

https://aomori-sp.com/info/

SP-idea100